ありのままを語っていこう。そんなブログ 成分無調整(笑)
カテゴリー「経済」の記事一覧
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
中国紙「日本は金融危機にあって伝統的な集団主義の精神を発揮できずに足の引っ張り合いをし、衰退の兆候を示している」
http://sankei.jp.msn.com/world/china/090218/chn0902181330000-n1.htm
正論すぎるwwww 捏造マンセーの中国のマスコミの方が日本マスコミより優秀なんじゃ・・・・?
「足の引っ張り合い」ってのがすごいしっくりくる
こんな大変な状況でも平行線上のたたき合いしてばっかだしね。誰がってのは言わずもがな
政治家も政治家だけど国民も国民。ブログで批判意見ばっか書いてる俺も当然当てはまる。
「誰が悪い、アレが悪い、アイツがよくない」
とりあえず叩いておけ。って感じで解決策が一向に出てこない。
意識してなかったけどこれはもう日本人の特徴みたいなもんなのかな
いつだかこんな文章を見かけたんですが(うろ覚え・・・)
西洋では、労働者を搾取する企業が許せないと言う
日本では、搾取されてない人がいるのが許せないと言う
という文章。たった2行なのにかなり説得力あったのでそれとなく覚えてました
ここでさっき出た「足の引っ張り合い」という言葉がピッタシ当てはまりますね。
・・・・30年後の日本とかどうなるんでしょう
http://sankei.jp.msn.com/world/china/090218/chn0902181330000-n1.htm
正論すぎるwwww 捏造マンセーの中国のマスコミの方が日本マスコミより優秀なんじゃ・・・・?
「足の引っ張り合い」ってのがすごいしっくりくる
こんな大変な状況でも平行線上のたたき合いしてばっかだしね。誰がってのは言わずもがな
政治家も政治家だけど国民も国民。ブログで批判意見ばっか書いてる俺も当然当てはまる。
「誰が悪い、アレが悪い、アイツがよくない」
とりあえず叩いておけ。って感じで解決策が一向に出てこない。
意識してなかったけどこれはもう日本人の特徴みたいなもんなのかな
いつだかこんな文章を見かけたんですが(うろ覚え・・・)
西洋では、労働者を搾取する企業が許せないと言う
日本では、搾取されてない人がいるのが許せないと言う
という文章。たった2行なのにかなり説得力あったのでそれとなく覚えてました
ここでさっき出た「足の引っ張り合い」という言葉がピッタシ当てはまりますね。
・・・・30年後の日本とかどうなるんでしょう
PR
自分はまだ4年後の話だけれども。早めに考えるべきだと思った
夢だけじゃメシ食っていけない・・・・!!不況おそろしや
ホント、製造業は全部怖いです・・・。まぁ業種にもよるんでしょうが
輸入業あたりはダメージ少ない・・・場所によっては割とウハウハのところもあるのかな
下も広ければ上も広い(´ω`)
まぁぶっちゃけた話、マスゴm・・・・マスコミさんが不況不況って必要以上に煽っているというのも事実。というか下手に煽りまくるせいで、消費が落ちてんじゃねーかとも思う。俺の考えすぎかもしれませんが
・・・・この不況悪循環を乗り切るきっかけが、現状では無いのが苦しいですね
結論:アメリカ頑張れ←
夢だけじゃメシ食っていけない・・・・!!不況おそろしや
ホント、製造業は全部怖いです・・・。まぁ業種にもよるんでしょうが
輸入業あたりはダメージ少ない・・・場所によっては割とウハウハのところもあるのかな
下も広ければ上も広い(´ω`)
まぁぶっちゃけた話、マスゴm・・・・マスコミさんが不況不況って必要以上に煽っているというのも事実。というか下手に煽りまくるせいで、消費が落ちてんじゃねーかとも思う。俺の考えすぎかもしれませんが
・・・・この不況悪循環を乗り切るきっかけが、現状では無いのが苦しいですね
結論:アメリカ頑張れ←
政治家のおじちゃんたち、あんまり顔真っ赤にして叫びながら議論してもダメでしょ・・・最近益々ひどくなった気がする。国会の場をケンカの場かなにかと勘違いしないでほしい
感情的に訴えることなら誰でもできるし、もっと論理的に話し合いができないものか。
野党サイドにもいいこと言ってる人が多くいるし、そういったせっかくの有益な発言をもっと生かしてほしい。本当にもったいない
話は変わるんですが、今後の総選挙がどう動くのかも気になります
与党の支持率は相変わらずゆるい下降傾向のままですが、だからといって民主党の支持率のほうが高いというわけでもない。
要するに、「今の日本を任せられる政党がない」ってことですね
前にも似たようなことを書いたかもしれませんが、残念ながら今どの政党が政権を握っても、たいして変わらないんじゃないかと自分は思っています。
日本だけじゃないですが、今では世界中の大勢の人が、オバマ政権に期待を馳せています。悪く言えば依存しているというべきか・・・。
そう考えれば、この世界的な不況を乗り切るための指導者不足って点では、日本だけに始まったことでなく地球規模で頭を悩まされている問題なのかもしれませんね
感情的に訴えることなら誰でもできるし、もっと論理的に話し合いができないものか。
野党サイドにもいいこと言ってる人が多くいるし、そういったせっかくの有益な発言をもっと生かしてほしい。本当にもったいない
話は変わるんですが、今後の総選挙がどう動くのかも気になります
与党の支持率は相変わらずゆるい下降傾向のままですが、だからといって民主党の支持率のほうが高いというわけでもない。
要するに、「今の日本を任せられる政党がない」ってことですね
前にも似たようなことを書いたかもしれませんが、残念ながら今どの政党が政権を握っても、たいして変わらないんじゃないかと自分は思っています。
日本だけじゃないですが、今では世界中の大勢の人が、オバマ政権に期待を馳せています。悪く言えば依存しているというべきか・・・。
そう考えれば、この世界的な不況を乗り切るための指導者不足って点では、日本だけに始まったことでなく地球規模で頭を悩まされている問題なのかもしれませんね
2009年通常国会スタートです!
最近は雇用問題をはじめ不況真っただ中、といった感じですが、いつまでチンタラやっているのでしょうか^^###
いろいろと言いたいことも山積みなので、順を追って書いていきます
まずは
政府が先月24日に決定した2009年度予算案ですが、5000億円の雇用対策が盛り込まれました。通常国会にて提出されるようです
中身としては、非正規労働者の就労を支援する&(年長)フリーターを正規雇用した事業者への援助などが主です。
ここで気になったのは、非正規労働者の就労支援。みなさんご存じかと思いますが、今派遣切りなどで寮を追い出されてしまったりと、住む場所が無い人が急増しています。間違いなく、これからもホームレス状態の人は増えていくでしょう
住む場所がない、そんな不安定な状態の生活を強いられている人が数多くいる。それに住所の持たない人が仕事を見つけて働けるか・・・?相当厳しいでしょう。ほとんど雇ってもらえませんよ。
早急に、まずは住む場所を確保することが先決では?空家の解放等を行っているみたいですが(それでもまだ足りない)、きちんとした「住所」を得られるよう政府が動くべきだと思う。それが出来ないのならば、住所が無い状態でも動けるように権利を底上げするべき。
次に、「定額給付金」について
まずは結論から言います。この法案はあまり意味がないと思う
ひとまず、選挙のための支持集めとかそうゆうことは置いておきます。
この法案の目的は「消費を促進させる」こと。だが、この不況のなか財布のヒモもきつく締まっている。1万2万もらってそう簡単にホイホイ使うだろうか。ほとんどが貯金or各種支払いにまわるでしょう
ただでさえ、日本人はアリとキリギリスで言うアリタイプの民族なんですから、そう簡単に使うとも思えない
実際、街頭アンケートでは半数以上が「貯金」と答えているし・・・・・
国会でもかなり激しく議論されているようですが、たぶんこの案は通るでしょう。ならばいまさら言っても仕方ないです、みなさん、麻生さんの思惑通りきちんと使ってあげましょう(笑)
この↑二つについてはみなさんの意見がかなり聞きたかったりするので、なんでもいいのでコメントぷりーず><; ドシドシお待ちしております(?)
最近は雇用問題をはじめ不況真っただ中、といった感じですが、いつまでチンタラやっているのでしょうか^^###
いろいろと言いたいことも山積みなので、順を追って書いていきます
まずは
政府が先月24日に決定した2009年度予算案ですが、5000億円の雇用対策が盛り込まれました。通常国会にて提出されるようです
中身としては、非正規労働者の就労を支援する&(年長)フリーターを正規雇用した事業者への援助などが主です。
ここで気になったのは、非正規労働者の就労支援。みなさんご存じかと思いますが、今派遣切りなどで寮を追い出されてしまったりと、住む場所が無い人が急増しています。間違いなく、これからもホームレス状態の人は増えていくでしょう
住む場所がない、そんな不安定な状態の生活を強いられている人が数多くいる。それに住所の持たない人が仕事を見つけて働けるか・・・?相当厳しいでしょう。ほとんど雇ってもらえませんよ。
早急に、まずは住む場所を確保することが先決では?空家の解放等を行っているみたいですが(それでもまだ足りない)、きちんとした「住所」を得られるよう政府が動くべきだと思う。それが出来ないのならば、住所が無い状態でも動けるように権利を底上げするべき。
次に、「定額給付金」について
まずは結論から言います。この法案はあまり意味がないと思う
ひとまず、選挙のための支持集めとかそうゆうことは置いておきます。
この法案の目的は「消費を促進させる」こと。だが、この不況のなか財布のヒモもきつく締まっている。1万2万もらってそう簡単にホイホイ使うだろうか。ほとんどが貯金or各種支払いにまわるでしょう
ただでさえ、日本人はアリとキリギリスで言うアリタイプの民族なんですから、そう簡単に使うとも思えない
実際、街頭アンケートでは半数以上が「貯金」と答えているし・・・・・
国会でもかなり激しく議論されているようですが、たぶんこの案は通るでしょう。ならばいまさら言っても仕方ないです、みなさん、麻生さんの思惑通りきちんと使ってあげましょう(笑)
この↑二つについてはみなさんの意見がかなり聞きたかったりするので、なんでもいいのでコメントぷりーず><; ドシドシお待ちしております(?)
原油価格50ドル割れっすなぁ、 昨日の最安値で1バレル47.36ドルだそうです
7月の147ドルが最高値だったから、だいたい3分の1にまで下がったことになるか
5か月前は原油高原油高って騒いでたのにね・・・
たぶん、輸入中心の企業とかは円高も重なってるし陰でニヤニヤ笑ってるんだろうなぁw
売上増加
↓
株価上昇
↓
ウマーー(°Д°)
7月の147ドルが最高値だったから、だいたい3分の1にまで下がったことになるか
5か月前は原油高原油高って騒いでたのにね・・・
たぶん、輸入中心の企業とかは円高も重なってるし陰でニヤニヤ笑ってるんだろうなぁw
売上増加
↓
株価上昇
↓
ウマーー(°Д°)