ありのままを語っていこう。そんなブログ 成分無調整(笑)
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
更新してないじゃん!
なんとなんと、二週間近くブログ放置プレイですか
このブログの愛読者(いないっすね...)の皆様には多大なるご迷惑を(ry
最近の日常って言っても特に何もないんですよね、いつも通り
まぁ変わらない日常が一番ですよ!日々の生活を大切に!
やっぱり何事も目標設定が大事だと最近思い始めた
惰性で過ごしてるというか・・・イマイチ締まりがない。
目標設定とか箇条書きでまとめてみる
・単位一個も落とさない
・なにかしら資格を目指したい
・公務員の勉強をば
・休まない
・サボらない
・自主休講しない
どうも出席を取らない授業はちょこちょこ出ていない・・・
入学して2月でこれ如何に
チラ裏\\\
最近タッチタイピングの練習とかしてます
なんとかここまでキーボード見ないで日記打ちましたが相当時間かかってます
顔文字とか打つ余裕がないwwww
このブログの愛読者(いないっすね...)の皆様には多大なるご迷惑を(ry
最近の日常って言っても特に何もないんですよね、いつも通り
まぁ変わらない日常が一番ですよ!日々の生活を大切に!
やっぱり何事も目標設定が大事だと最近思い始めた
惰性で過ごしてるというか・・・イマイチ締まりがない。
目標設定とか箇条書きでまとめてみる
・単位一個も落とさない
・なにかしら資格を目指したい
・公務員の勉強をば
・休まない
・サボらない
・自主休講しない
どうも出席を取らない授業はちょこちょこ出ていない・・・
入学して2月でこれ如何に
チラ裏\\\
最近タッチタイピングの練習とかしてます
なんとかここまでキーボード見ないで日記打ちましたが相当時間かかってます
顔文字とか打つ余裕がないwwww
PR
Trackback
TrackbackURL
目標ガンバ!!
でも、あまり追い詰めすぎて無理しすぎないでね(笑
→タッチタイピング
タッチタイピングは便利だよ!!
キーボード見ながら打つのは、勿体無さ過ぎるぉぅ(´・ω・`)
ちなみに、タッチタイピングの練習なら、
http://www.e-typing.ne.jp/
↑このサイトがお勧め
もう知ってたらごめん~w
まずは、ホームポジションを覚えるのと、バックスペースをいかに上手く使うかかなw
文字打つの速い人って、バックスペース使って修正するのも結構速いと思いますw(経験談
最近だらけてるから少し詰め込んだくらいがちょうどいいのです(^ω^)
サイト紹介thanksです!
バックスペース。。。
自分、あまり「小指」を使う習慣がなかったのでまずはそこからです;;
これは我流なのかはわからないけど、バックスペースボタンに小指を使う習慣はないかな。
寺の1048式みたいに手の平を外払いとか格好つけたこと言ってみるwww
仮に小指を使った場合だと、手首の位置そのものを動かさないといけないから、なんとなくスムーズじゃないと思うんだよね。
タイピングの基本は手首をずっと同じ位置にキープしながら、指だけを動かすことにある思うし。
まぁ、個人差はあるし、指の長さや慣れもあるだろうから、あくまで参考までに←
ちなみに俺のタイピングの場合、右手小指が担当するキーは、
「0」「p」「;」「・」の縦の配列。
後、小ネタだけど、SHIFTキーは左右両方使うべし。
例えば、
「(」←括弧のキーを打つ時ってSHIFTキー押しながら打つよね?
この時は右手がこのキーを担当するから、SHIFTキーは左手小指が担当する方が理屈的に速い。
逆に、
「&」キーから左方のキーは左手が担当するから、SHIFTキーは右手が担当する方が速い。
同じ理由でCtrlキーも同様かな。
さぁ、頑張れ!! こまき!!
>>Shiftキー
右側のシフトキーの存在完全に忘れてた\(^o^)/
確かにカッコはよく使うので(顔文字とか)右手でのシフト押しも覚えておきたいですね!